2018.09.13 15:41波止場でそれぞれの小舟で波止場にたどりついた18人。しばしの繋留のあと、次の目的地に漕ぎだしていく。15日(土)、16日(日)のperformanceは「宴」のときではない。見届けにあつまって下さった観客とともに文字通りの「交換」のときだと思う。今日のリハーサルでは、「母なる地球」や「未...
2018.09.12 14:48それぞれの舟言葉、その他、たくさんの隔たりを越えて共同で作品をつくる。多くの隔たりは、思われているほど「絶対的」なものではないことはすぐにわかる。とういうか、わかったような気にはなる。二週間、知らないもの同士の共同生活にも、心配していた破綻はまだやってこない。あと二日間の作品づくり。今日のは...
2018.09.11 13:05サティを舞う「波止場のワークョップ」清水寛二session、二日目。途中、「昨夜ちょっと思いついて、実験なのですが」と断ってから、能楽師清水寛二師(銕仙会)がエリック・サティで舞われた数分間はほんとうに凄かった。なんというか、空間とそこに立ち会ったすべての人間がみるみるひとつの「夢幻」に包み...
2018.09.11 07:08作品づくり「舟もなく」舞台づくりに入る。全5章の各パートへのプレゼンテーション。昨夜は、遅くまでスタジオ作業がつづいていたが、それぞれ充実した内容だった。テキストは、20年ほど前、ダンス01とインドとの共同作業のためにに書き下ろしたものの再利用だが、今回はまったくあたらしいアプローチでの取...
2018.09.10 13:03交叉9月9日、飯名尚人sessionの記念撮影の様子。ここには写っていない誰かが、モニター画面にカメラを向けているはず。意図された時間と空間のズレと交叉を遊ぶ束の間の時。まるで、15日、16日上演「舟もなく」の意図せざる予告編画像のよう。https://wharf-ws.amebao...
2018.09.09 23:29上演間近ワークショップ11日目、今日から作品づくり。舟もなく-no boat in sight9月15日(土)19時30分 9月16日(日)14時横浜 若葉町ウォーフhttps://wharf-ws.amebaownd.com/(写真は飯名尚人session「映像表現」)#波止場のワー...
2018.09.09 03:24Brendon Fernandez(from Singapore)I'm overseas participating in an acting workshop until 17 Sept. Apologies if replies are slow!
2018.09.05 15:17松島さん 飯名さん昨日の松島さん(身体表現)、今日の飯名さん(映像)、今回のワークショップは、誇張ではなく交通費にもみたないようなお礼だけで参加し、それぞれ内容豊かなワークショップをファシリテートして下さっている方々の助力で成り立っている。お二人の他にも、すでにプログラムを終えた啓子、鵜澤光さん、...
2018.09.04 14:30上演情報公開前日「波止場のワークショップ」、六日目。午前中は、鵜澤光さんの「能」セッションの二回目を二時間、午後は松島誠さんの「身体表現」の一回目を三時間。終了後、ドミトリーのベッド替えのくじ引きをする。 明日は、18人の参加者全員が出演する、15日(土)、16日(日)の「舟もなく -no bo...
2018.09.03 10:30スタートダッシュ「波止場のワークショップ」五日目。午前中は、多言語集団の作品づくりのための基礎セッション(信担当)、2時間30分。午後からは、身体表現セッション(啓子担当)、2時間×2。ひとりひとりのこころと体が次第に自己主張をはじめる立ち上がりの「山場」を、6日の中休みまで、濃密な時間づくりで...
2018.09.02 00:30最初の三日間一日目、introduction(信)のあと黄金町バザールへ。ディレクターの山野慎吾さんから、黒澤明『天国と地獄』の地獄の町(黄金町)の、過去、現在をレクチャーを聞く。二日目、「多言語共同創作のための導入」(信)。午前中は、からだならしをかねて、「ミラー」など。午後は、いきなり場...
2018.08.30 12:00旅の始まりはじまりました。29日夜、『波止場のワークョップ2018』先着組の夕食風景です(30日、朝食風景を追加。うーん、あまり変わりはないな)。最後の3人の若葉町到着は午前零時過ぎ。9月15日(土)、16日(日)の『舟もなく』上演まで、中国五都市、シンガポール、日本から参加の18名のパフ...